説明
今月のピックアップ
新型コロナウイルス感染症の対策如何(1)
―感染防止か 経済再生か― 家畜防疫から読み取れることは
著者は鹿児島県の家畜保健衛生所にて、「特定家畜伝染病(口蹄疫、牛海綿状脳症、高病原性・低病原性鳥インフルエンザ、豚熱、アフリカ豚熱、牛疫,牛肺疫)」の防疫(県内への侵入とまん延阻止)について直接・間接的に陣頭指揮を執ってきた。
家畜と人では生命の尊さは大きく異なるが、流行性疾病の防疫は相通ずるところがある。そのような観点で、日本にまん延している新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)の人医領域における防疫対策を2回に分けて紹介する。著者は,現在の感染対策・経済対策の二極取りに強い違和感を覚えている。
元鹿児島県保健福祉部農政部獣医務技監
北野良夫
目次
産業動物
日本の畜産と農業のレビュー
~その10 戦後75年の日本酪農の出来事とこれから~
畜産飼料調査所主宰
阿部 亮
新型コロナウイルス感染症の対策如何(1)
―感染防止か 経済再生か―家畜防疫から読み取れることは
元鹿児島県保健福祉部農政部獣医務技監
北野良夫
出荷豚におけるMPS様肺病変と農場でのMycoplasma hyopneumoniae動態の関連性
ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパン株式会社
スワイン部 テクニカルサービスグループ
石井宏冶
家畜飼養管理の実践(12)
―牛の選抜淘汰と改良―
元東京農業大学
佐藤光夫
静岡県立農林環境専門職大学生産環境経営学部
祐森誠司
飼料学(189)
―動物園動物の飼料―
静岡県立農林環境専門職大学
祐森誠司
(一社)日本科学飼料協会
石橋 晃
生物統計学講座(7)
―3群以上の多群間検定(分散を利用した検定)つづき―
元内閣府(CAO)食品安全委員会技術参与
小林克己
ウシ卵子と胚操作(3)
元東北大学 教授
菅原七郎
動物の絶滅と再生を考える(1)
元農林水産省畜産試験場・近畿大学 名誉教授
角田幸雄
新型コロナウイルス感染症における医療・家畜生産および食肉加工の現状
―日本食肉研究会秋期特別セミナー2020より―
麻布大学名誉教授
押田敏雄
坂田亮一
「食は命」(1)-畜産は成長産業―
千葉県立農業大学校 外部講師,総括畜産コンサルタント,獣医師
前之園孝光
Dr. Ossyの畜産・知ったかぶり(114)
歴史の中で生まれて偶像化された動物⑥
麻布大学名誉教授
押田敏雄
静岡県立農林環境専門職大学生産環境経営学部
祐森誠司
「国牛十図」などにみる御厨牛(2)
広島大学大学院生物圏科学研究科・長崎県肉用牛改良センター
松尾雄二
糖質制限から見えるこれからの食と健康および農牧業技術協力(その27)
―糖質制限を化学する:ビタミンB6の機能とビタミンB12と葉酸とペアで活躍―
(株)宏大 & エクアドル,リトラル工科大学
冨田健太郎
レビュー
レビューはまだありません。