工業専門誌
本誌「機械の研究」は、1949年(昭和24年)、それまでの
機械工学の概念を脱却して、工学・工業の一環としての機
械工学に関する新しい研究と技術の進歩を提供する事をそ
の主眼に創刊した月刊誌です。工学全般・工業に関連した
研究分野において、最新かつ重要な学理および興味深い研
究成果を平易に解説しています。
最新号
2,750円 (税込)お買い物カゴに追加
機械の研究 2022年5月1日発売 第74巻 第5号

巻頭連載
CISSにおけるシミュレーションソフトウェア開発と利用(8)
深層学習モデル活用によるナノ材料シミュレーション
東京大学 大学院 生産技術研究所
溝口照康
梅野宜崇
展望・総説・総論
広範囲の寸法の表面き裂の直流電位差法評価(2)
電子磁気工業(株) 顧問
東北大学 名誉教授
坂 眞澄
電子磁気工業(株) 開発部 次長
岩田成弘
電子磁気工業(株) 代表取締役
児島隆治
連載講座
新しいエネルギー基本計画と近年の台風災害の考察(1)
新しいエネルギー基本計画の概要
明治大学 理工学部 客員研究員
飛田春雄
カルマンフィルタとその周辺および応用(1)
カルマンフィルタとは
立命館大学 名誉教授
杉本末雄
CFDの基礎講座(追補2)
変分法と最小作用の原理の応用
慶應義塾大学 名誉教授
棚橋隆彦
機械構造用金属材料の超高サイクル疲労(44)
6. VHCF-2~VHCF-4の10年間の研究動向(24)
立命館大学 名誉教授
酒井達雄
脱炭素社会を実現するための材料複合化技術(5)
セラミックス基複合材料(CMC)と耐環境コーティング(EBC)その2
一般財団法人 航空宇宙技術振興財団 評議員
伊藤義康
特別講座:機械系大学院入試問題演習(18)
オイラーの運動方程式の優しい導出について(4)
神奈川大学 名誉教授
伊藤勝悦
コラム:一杯のコーヒーから(184)
Natural Intelligence その5「PerformanceからBenefitへ」
Stanford University visiting professor
慶應義塾大学 顧問
福田収一
新刊紹介
工学・工業界ニュース
定期購読・バックナンバー
-
機械の研究(年間購読)
30,360円 (税込) / 1年間 -
機械の研究 2022年5月1日発売 第74巻 第5号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2022年4月1日発売 第74巻 第4号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2022年3月1日発売 第74巻 第3号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2022年2月1日発売 第74巻 第2号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2022年1月1日発売 第74巻 第1号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2021年12月1日発売 第73巻 第12号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2021年11月1日発売 第73巻 第11号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2021年10月1日発売 第73巻 第10号
2,750円 (税込) -
機械の研究 2021年9月1日発売 第73巻 第9号
2,750円 (税込)
ご投稿について
弊誌は、主に研究者・エンジニア、もしくはそれを目指す方を対象として、最新の研究事例、技術動向、解説などをお届けする月刊誌です。投稿に関してご質問のある場合には、こちらのフォームもしくはメール(eng@yokendo.com)にてお問い合わせください。
ご入稿の際には、以下の方法で原稿をお送りください。
- 雑誌に掲載の投稿規定をご確認ください。
- 文章はMicrosoft WordのファイルもしくはTeXをご送信ください。
- 表やグラフは、画像ではなくMicrosoft ExcelやWordなどの作成元のファイルをお送りください。
- 図は、パワーポイント、イラストレーターなどの、作成元のファイルをお送りください。
- 写真は鮮明なものに限ります。個別のJPGやPNGなどのファイルをお送りください。