農業総合誌
「農業および園芸」は、毎月1日発売です。 農学・農業上の新しい研究と実際増益に役立つ内外の新説を、迅速かつ正確に提供することを主眼に毎号、現在直面している話題を巻頭に、論説・総説・資料、実用記事、研究要報、外国文抄録、連載記事、新品種解説、ニュースなどを掲載するわが国唯一の農業総合誌です。最新知見の収集にぜひご購読下さるようお薦めします。
最新号
2,090円 (税込)お買い物カゴに追加
農業および園芸 2023年2月1日発売 第98巻 第2号

口絵
季節の花〔155〕-2月の花
ラペイロージア・オレオゲナ,キバナハナニラ,マキシラリア・コクシネア,ストロビランテス・アニソフィルス,シバノジョウオウノタマグシ,シャクナゲモドキ
元 島根大学 生物資源科学部
細木高志
当面の話題
変わり行く農業のあり方
編集部
小特集
「21世紀の持続可能SDGsな農業のあり方を考える」
食料の安全保障と自給
オイシックス・ラ・大地
藤田和芳
輸入穀物飼料を使わない肉牛生産と消費の実践
パル・ミート
江川 淳
家畜のアニマルウェルフェアは,人のため,動物のため,持続可能な地球のため
Eat Natural
池嶋丈児
論説・総説・資料・実用
養液栽培槽における藻類の繁茂抑制に関する研究
園芸研究家
三浦周行
史料に見る近江の稲・米 その5
近江の農耕文化研究会
小川正巳
ジャポニカ系高レジスタントスターチ(RS)米「まんぷくすらり」の育成と普及
秋田県立大学生物資源科学部
(株)スターチテック
藤田直子
秋田県平鹿地域振興局
加藤和直
秋田県立大学
金田吉弘
ナスの長期栽培における育苗期の摘心処理および台木の違いが生育および収量に及ぼす影響
旧 株式会社誠和
現 日本農林社
堤 淑貴
株式会社誠和
陣在ゆかり
明治大学農学部
元木 悟
ニホンスモモにおける受精可能期間の品種間差異と柱頭の形態的な変化
旧 山梨県果樹試験場
現 山梨県果樹・6次産業振興課
萩原栄揮
旧 山梨県果樹試験場
現 山梨県総合理工学研究機構
富田 晃
ゲノム家畜育種の特徴と今後について
(旧)家畜改良事業団顧問
富樫研治
農業における高度外国人材受け入れの現状と中間管理者育成に関する一考察―熊本県農業法人の調査事例より―
愛知県立大学
西野真由
連載記事
近代園芸学事始め[43]
―『空語集』に記された松本十郎の人事と札幌農学校に関連する項目について(その2)―
東北大学名誉教授
金浜耕基
ジャック・ハーラン著「Crops and Man(作物と人間)」第3版
培植物と人間の共進化について伝えるもの[14]
第7章 空間,時間,および変異
浜松ホトニクス株式会社
中川 仁
農界ニュース
定期購読・バックナンバー
-
農業および園芸(年間購読)
26,620円 (税込) / 1年間 -
農業および園芸 2023年2月1日発売 第98巻 第2号
2,420円 (税込) -
農業および園芸 2023年1月1日発売 第98巻 第1号
2,420円 (税込) -
農業および園芸 2022年12月1日発売 第97巻 第12号
2,090円 (税込) -
農業および園芸 2022年11月1日発売 第97巻 第11号
2,090円 (税込) -
農業および園芸 2022年10月1日発売 第97巻 第10号
2,090円 (税込) -
農業および園芸 2022年9月1日発売 第97巻 第9号
2,090円 (税込) -
農業および園芸 2022年8月1日発売 第97巻 第8号
2,090円 (税込) -
農業および園芸 2022年7月1日発売 第97巻 第7号
2,090円 (税込) -
農業および園芸 2022年6月1日発売 第97巻 第6号
2,090円 (税込)
ご投稿について
当誌は月刊商業誌であり、主に農学研究者、農業技術者、農業従事者を対象として、最新の研究成果を提供しております。投稿に関してご質問のある場合には、こちらのフォームもしくはメール(nouen@yokendo.com)にてお問い合わせください。
ご入稿の際には、以下の方法で原稿をお送りください。
- 文章はMicrosoft Wordのファイルをご送信ください。
- 表は可能な限り、画像ではなくMicrosoft ExcelやWordなどの作成元のファイルをお送りください。
- 図は鮮明なものをお送りください。
- 写真は可能であれば、個別のJPGやPNGなどのファイルをお送りください。