機械の研究 12月号 別冊「エンジンテクノロジーレビュー」Vol.1 No.5

2009年12月1日発売 第1巻 第5号

1,885 (税込)

第2巻 第6号をもちまして休刊になりました。
バックナンバーのご購入が可能です。

判型 A4判
発行日 2009/12/01
JAN 4910028181291
※当サイトの書影データはご自由にお使いください。
書影のダウンロード: メイン画像, サブ画像[1]

説明

養賢堂発刊の「エンジンテクノロジーレビュー」は、「エンジンテクノロジー」を正当に引き継ぐ
リニューアル版であり、エンジン技術およびそれを取り巻く技術や社会に関する最新動向や将来展望について、
各号での特集なども交えて実に質の高いまとまった情報を満載している貴重な刊行誌となります。

エンジンに直接あるいは間接的にかかわっておられる方々や組織にとって
極めて有益なものと思われ、是非愛読下さるようお勧めいたします。

(北海道大学名誉教授・エンジンテクノロジーレビュー編集主幹 宮本 登)

目次

主幹のコラム

《編集主幹》宮本 登

オピニオン

次世代自動車用エネルギーの展望
《新日本石油》吉田正寛

特集  移動のための次世代エネルギー

技術展望

バイオ燃料持続可能性基準にかかわる動向
《三菱総合研究所》
井上貴至
福田 桂
渡邊裕美子

燃料多様化に対応する自動車用エンジン技術
《JARI》杉山 元

エタノール10%混合バイオガソリンの品質と車両性能への影響
《石油産業活性化センター》廣瀬敏之

高濃度バイオマス混合が最新後処理システムの排出ガスへ及ぼす影響
《石油産業活性化センター》岡本憲一

JAPAN-GLT技術開発の最新動向
《日本GTL技術研究組合》田中祐一

水素・燃料電池自動車の現状と今後の普及に向けた取り組み
《JARI》三枝省五

ガソリン型HCCIエンジン用燃料の研究開発
《新日本石油》柴田 元

世界の自動車用燃料規格
《日本自動車工業会》茂木和久

メタンハイドレート資源開発の現状と今後
《産業技術総合研究所》成田英夫

若手研究最前線

混合制御による直接噴射式ディーゼル機関のNOx制御に関する研究
《本田技術研究所》北村泰隆

新エンジン紹介(関連技術解説)

ヤマハYZF-R1搭載不等間隔爆発エンジンの開発
《ヤマハ発動機》藤原英樹

レポート

第20回内燃機関シンポジウム
《東京工業大学》小酒英範
《千葉大学》窪山達也

(社)日本陸用内燃機関協会 第9回技術フォーラム 2009
《東京工業大学》小酒英範

連載 エンジン技術を創った人々

商車用ハイブリッドシステムの開発
《日野自動車》鈴木孝幸

基礎講座

可変動弁機構
《本田技術研究所》伊藤信裕

計測講座

音の計測
《小野測器》大橋正尚

レビュー

レビューはまだありません。

“機械の研究 12月号 別冊「エンジンテクノロジーレビュー」Vol.1 No.5” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です