説明
養賢堂発刊の「エンジンテクノロジーレビュー」は、「エンジンテクノロジー」を正当に引き継ぐ
リニューアル版であり、エンジン技術およびそれを取り巻く技術や社会に関する最新動向や将来展望について、
各号での特集なども交えて実に質の高いまとまった情報を満載している貴重な刊行誌となります。
エンジンに直接あるいは間接的にかかわっておられる方々や組織にとって
極めて有益なものと思われ、是非愛読下さるようお勧めいたします。
(北海道大学名誉教授・エンジンテクノロジーレビュー編集主幹 宮本 登)
1,885円 (税込)
第2巻 第6号をもちまして休刊になりました。
バックナンバーのご購入が可能です。
養賢堂発刊の「エンジンテクノロジーレビュー」は、「エンジンテクノロジー」を正当に引き継ぐ
リニューアル版であり、エンジン技術およびそれを取り巻く技術や社会に関する最新動向や将来展望について、
各号での特集なども交えて実に質の高いまとまった情報を満載している貴重な刊行誌となります。
エンジンに直接あるいは間接的にかかわっておられる方々や組織にとって
極めて有益なものと思われ、是非愛読下さるようお勧めいたします。
(北海道大学名誉教授・エンジンテクノロジーレビュー編集主幹 宮本 登)
エンジンテクノロジーレビュー誌の創刊に当たって
《編集主幹》宮本 登
自動車動力源に関する期待
堀 政彦
2030年の自動車用動力源
《日産自動車総合研究所》村中重夫
ガソリン直噴エンジンの展望
《福井大学》安東弘光
自動車燃料の将来
《新日本石油(株)》金子タカシ
エンジン分野のR&Dを支える計測技術の進化
《日本自動車部品総合研究所》調 尚孝
《京都大学》(名誉教授)池上 詢
電気自動車とHEVの現状と今後の展望
《産業技術総合研究所》清水健一
燃費の大幅向上を狙いとするエンジン可変機構技術の現在と将来
《日産自動車(株)》青山俊一
エンジン燃焼技術の現状とこれから
《京都大学》石山拓二
次世代リチウムイオン電池の展開とポストリチウムイオン電池の可能性
《産業技術総合研究所》辰巳邦昭
LCAによる自動車のトータルエネルギーの評価
《トヨタ自動車(株)》星 博彦
HILSを利用した重量HEVの排出ガス・燃料試験法の開発
《JARI》森田賢治
日産エクストレイル搭載M9R型クリーンディーゼルエンジンの開発
《日産自動車(株)》相吉澤英二 他
2008年 学会発表論文ダイジェスト
《京都大学》川那辺 洋
コモンレールインジェクションシステム
《元デンソー》藤澤英也
ターボ過給技術
《豊田中央研究所》内田 博
吸入空気量の計測
《司測研》柳原 茂
レビュー
レビューはまだありません。