説明
養賢堂発刊の「エンジンテクノロジーレビュー」は、「エンジンテクノロジー」を正当に引き継ぐ
リニューアル版であり、エンジン技術およびそれを取り巻く技術や社会に関する最新動向や将来展望について、
各号での特集なども交えて実に質の高いまとまった情報を満載している貴重な刊行誌となります。
エンジンに直接あるいは間接的にかかわっておられる方々や組織にとって
極めて有益なものと思われ、是非愛読下さるようお勧めいたします。
(北海道大学名誉教授・エンジンテクノロジーレビュー編集主幹 宮本 登)
1,885円 (税込)
第2巻 第6号をもちまして休刊になりました。
バックナンバーのご購入が可能です。
第1巻 第6号の80頁 図22において、図18の写真を重複して掲載しておりました。
こちらより正しい写真のダウンロードをお願いいたします。
養賢堂発刊の「エンジンテクノロジーレビュー」は、「エンジンテクノロジー」を正当に引き継ぐ
リニューアル版であり、エンジン技術およびそれを取り巻く技術や社会に関する最新動向や将来展望について、
各号での特集なども交えて実に質の高いまとまった情報を満載している貴重な刊行誌となります。
エンジンに直接あるいは間接的にかかわっておられる方々や組織にとって
極めて有益なものと思われ、是非愛読下さるようお勧めいたします。
(北海道大学名誉教授・エンジンテクノロジーレビュー編集主幹 宮本 登)
《編集主幹》村中重夫
クリーン・エコディーゼルへの期待と課題
《北海道大学》小川英之
「スーパークリーン」時代におけるディーゼル機関の環境改善技術
《交通安全環境研究所》鈴木央一
燃料からみたクリーンディーゼル乗用車普及の意義
《新日本石油》曽根忠豪
新コンセプト尿素SCRシステムによる大型商用車用ディーゼルエンジンのNOx・PM同時低減
《日産ディーゼル工業》正木信彦ほか9名
低温プラズマを用いたディーゼルPM後処理技術
《ダイハツ工業》内藤一哉ほか10名
日本の次期規制に向けた排出ガス低減と燃費向上技術
《ボッシュ》マルクス パルヒェ
大型車の環境技術に関する世界統一基準(gtr)トリオ ―WHDC, OCE, WWH-OBD―
《交通安全環境研究所》成澤和幸
Large Eddy Simulationによる非定常噴霧および噴霧火炎の三次元解析
《千葉大学》堀 司
マツダ・アイ・ストップ・システム
《マツダ》猿渡健一朗
2050年までのエネルギーシナリオ
《昭和シェル》
岡部伸宏
カレン リー
FUTフォーミュラ・プロジェクトの軌跡 ―第7回全国学生フォーミュラ大会参戦記―
《福井工業大学》小栗 彰
東京モーターショー2009
《ETR編集委員会》編集部
自動車技術会2009年秋季大会学術講演会
《群馬大学》石間経章
《千葉大学》窪山達也
《JARI》小酒英範
《交通安全環境研究所》鈴木央一
《東京工業大学》小酒英範
HILS
《dSPACE Japan》宮野 隆
空燃比の計測
《堀場製作所》井上 香
レビュー
レビューはまだありません。