機械の研究 2021年6月1日発売 第73巻 第6号

2,750 (税込)

本誌「機械の研究」は、1949年(昭和24年)、それまでの
機械工学の概念を脱却して、工学・工業の一環としての機
械工学に関する新しい研究と技術の進歩を提供する事をそ
の主眼に創刊した月刊誌です。工学全般・工業に関連した
研究分野において、最新かつ重要な学理および興味深い研
究成果を平易に解説しています。

在庫あり

判型 B5判
発行日 2021/06/01
JAN 4910028170615
※当サイトの書影データはご自由にお使いください。
書影のダウンロード: メイン画像, サブ画像[1]

目次

展望・総説・総論

データ同化技術の工学設計への応用 その2

産業技術総合研究所
インダストリアルCPD研究センター 主任研究員
三坂孝志

東北大学 流体力学研究所
航空宇宙流体工学研究分野 リサーチプロフェッサー
大林 茂

連載講座

機械加工における雰囲気が加工現象に及ぼす影響(5)
油剤圧力注入によるすくい面潤滑効果と塗布効果との比較

岡山理科大学 工学部
機械システム工学科 名誉教授
金枝敏明

流体シミュレーション・ソフトウェア講座
Flowsquare+による数値熱流体力学(10)
≫シミュレーション用の入力ファイルはこちら

Nora Scientific 代表
東京工業大学 工学院 助教
源 勇気

詳しく学ぶ ねじ締結の基礎(37)
第7部 特定ねじ部品(1)

酒井ねじ締結相談室 室長 工学博士
日本機械学会フェロー
酒井智次

機械構造用金属材料の超高サイクル疲労(34)
6. VHCF–2~VHCF–4の10年間の研究動向(14)

立命館大学 名誉教授
酒井達雄

CFDの基礎講座(41)
量子力学と量子コンピュータへの入門 その2

慶應義塾大学 名誉教授
棚橋隆彦

パリ協定以降の世界と日本のエネルギー動向(38)
付録 2050,温室効果ガスの排出ゼロに向けて その1

一般財団法人 航空宇宙技術振興財団 評議員
伊藤義康

コラム:一杯のコーヒーから(173)

今を生きる

Stanford University visiting professor
慶應義塾大学 顧問
福田収一

特別講座:機械系大学院入試問題演習(6)

材料力学:神戸大学2019年夏季実施より

宮崎大学 工学教育研究部 教授
河村隆介

工学・工業界ニュース

説明

巻頭記事「データ同化技術の工学設計への応用」

数値シミュレーションと計測データをつなぐ手法が「データ同化技術」である。

記事では、まずデータ同化技術の概要を説明し、その基礎となるベイズ推定の簡単な例を紹介する。

さらに、代表的なデータ同化手法とともに、実利用の際に必要となる高速化手法や既存ソフトウェアとの組み合わせに関して、機械学習との関係にも触れながら議論する。

ここでは特に流体問題に焦点を絞って実利用上有益と思われる事項を解説している。

産業技術総合研究所
インダストリアルCPD研究センター 主任研究員
三坂孝志

東北大学 流体力学研究所
航空宇宙流体工学研究分野 リサーチプロフェッサー
大林 茂

 

レビュー

レビューはまだありません。

“機械の研究 2021年6月1日発売 第73巻 第6号” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です