説明
今月のピックアップ
和牛遺伝資源の保護施策強化の背景と手法
1950年に作られた家畜改良増殖法では、不正輸出等を想定していないため、令和元年に起きた和牛精液等の輸出未遂事件の対応が難しかった。
そこで令和2年4月29日に「家畜改良増殖法の一部を改正する法律」および「家畜遺伝資源に係る不正競争の防止に関する法律」が成立し、同年10月1日に施行された。
優秀な形質を発現する和牛の遺伝資源は、知的財産としての重要な価値を有している。この貴重な財産を守るために、どのような法改正がされたのかを紹介する。
藤岡農業技術士事務所代表、前(公社)畜産技術協会参与、技術士
(日本畜産技術士会会員) 藤岡豊陽
目次
産業動物
世界と日本のアニマルウェルフェア畜産ビジネスの新展開(4)
―新しい農畜産業とアニマルウェルフェアの進化―
第13回 家畜福祉畜産業の進化のための自然共生・有畜複合農法の開発(2)
日本獣医生命科学大学名誉教授
(農業経済学)松木洋一
和牛遺伝資源の保護施策強化の背景と手法
藤岡農業技術士事務所代表、前(公社)畜産技術協会参与、技術士
(日本畜産技術士会会員)藤岡豊陽
マンスリーレポート 日本の畜産事情
~その7.畜産物と米の供給そして米の消費量~
畜産飼料調査所主宰
阿部 亮
生物統計学講座(16)
―決定樹(decision tree)―
元慶応義塾大学総合政策学部非常勤講師
小林克己
哺乳動物の精子(8)
―精子の歩んだ道―
信州大学名誉教授
辻井弘忠
飼料学(199)
―わが国における飼料の研究―
静岡県立農林環境専門職大学
祐森誠司
(一社)日本科学飼料協会
橋元康司・石橋 晃
草地の新しい植生調査法(15)
-世界一種数が豊富な中国青海省のヤク放牧草地-
茨城大学名誉教授
塩見正衛
中国・西北農林科技大学草業与草原学院教授
陳 俊
山梨県富士山科学研究所
安田泰輔
Dr. Ossyの畜産・知ったかぶり(124)
スポーツと動物④
麻布大学名誉教授
押田敏雄
静岡県立農林環境専門職大学生産環境経営学部
祐森誠司
コロナ禍等に伴う食糧危機・これからの農牧生産・食糧増産戦略の必要性(10)
―中国における食糧生産実情(その8)および食品ロス問題―
(株)宏大 & エクアドル、リトラル工科大学
冨田健太郎
レビュー
レビューはまだありません。