新編 畜産環境保全論(第2版)

3,960 (税込)

畜産環境を学ぶ研究者・技術者の座右の書。畜産環境関係の研修会のテキスト等にも最適。軽微な修正を施し、第2版としました。

在庫あり

判型 A5判
第2版
ページ数 276
発行日 2022/07/15
初版発行日 2012/03/30
ISBN-13 978-4-8425-0588-6 C3061
ISBN-10 4-8425-0588-5
JAN 1923061036001
図書館: カーリル
※当サイトの書影データはご自由にお使いください。
書影のダウンロード: メイン画像, サブ画像[1], サブ画像[2]

目次

第1章 畜産と環境

1.畜産と環境の係わり
2.畜産環境に関する法規制
3.畜産に関する環境問題
4.家畜排泄物の処理状況

第2章 バイオマス資源としての家畜ふん尿

1.バイオマスとしての有機廃棄物
2.家畜ふん尿
3.家畜ふん尿以外の畜産廃棄物と排水

第3章 家畜ふん尿の処理

1.処理方法の種類と基礎理論
2.乾燥処理
3.堆肥化処理
4.スラリー処理
5.汚水処理
6.その他の処理

第4章 悪臭防除

1.悪臭の種類と発生源
2.悪臭の測定方法
3.悪臭の対策

第5章 家畜ふん尿の利用

1.家畜ふん尿の利用の種類
2.肥料利用
3.飼料利用
4.エネルギー利用
5.その他の利用方法
6.畜産領域での水の有効利用

第6章 家畜・家禽のふん便の衛生

1.ふん便汚染による感染症
2.ふん便によるハエ類の発生

第7章 家畜ふん尿処理・利用の施設と機械

1.施設と機械の種類
2.畜舎構造とふん尿の搬出
3.ふん尿分離(固液分離)機
4.処理のための施設と機械
5.脱臭のための施設と機械
6.利用のための施設と機械

第8章 家畜ふん尿以外の畜産廃棄物の処理と利用

1.畜産廃棄物の種類
2.資源としての価値
3.資源としての処理
4.資源としての利用

終 章 環境に優しい畜産をめざして

参考文献・用語解説・索 引

説明

畜産環境保全論には多くの学問分野が関係しており,従来の畜産学や獣医学に加えて多くの異なる学問体系を取り入れなければならない。そのことが畜産環境保全論への取りつきにくさの一因にもなっているのであろう。畜産環境問題全般には環境科学の学問分野が関係している。法規制の仕組みや,畜産環境に対する一般住民の考え方や,社会的背景を知ることも必要である。家畜ふん尿処理・利用には物理化学,微生物学,廃棄物学,衛生工学,水環境学,大気環境学,家畜飼養学,獣医衛生学,農業工学,農業機械学,農業施設学,土壌肥料学,草地学など多岐にわたる専門分野が関係している。そして,ふん尿処理・利用技術が本当に畜産農業のニーズにかなうことも重要である。畜産農業のニーズを的確に捉えない学問は絵空事になってしまう。

1998年10月に発行した本書旧版『畜産環境保全論』は,幸いにして広く購読され,版を重ねてきたが,10年以上が経過する中で,大きな情勢変化があった。いうまでもなく1999年11月に制定された「家畜排せつ物の管理の適正化と利用の促進に関する法律」(家畜排せつ物法)である。この法が畜産のみならず社会に与えた影響は測り知れない。耕畜連携による家畜ふん堆肥の利用が推進され,バイオマス関連技術の進歩や資源循環型社会の到来など,旧版の上梓時に触れたことも現実化してきた。また,地球環境への貢献によってノーベル賞受賞者が出るなど,地球環境への関心の高まりには眼を見張るものがある。そこで,旧版を見直し,『新編 畜産環境保全論』として出版することにした。

本書は,大学の畜産学または獣医学の専門課程において,1年間の畜産環境保全論の講義に使用できるように編集したが,畜産環境を専門的に学ぼうとする研究者・技術者の座右の書として,また畜産環境関係の研修会のテキスト等にも最適なものと確信している。

レビュー

レビューはまだありません。

“新編 畜産環境保全論(第2版)” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です