近江を中心とした伝統野菜文化史

2,420 (税込)

食文化は時代により大きく変わる。近代以前の近江地方(滋賀県)を中心として食生活を彩る野菜の歴史を解説する。

在庫あり

判型 A5判
第1版
ページ数 120
発行日 2021/10/20
ISBN-13 978-4-8425-0580-0 C3061
ISBN-10 4-8425-0580-x
JAN 1923061022004
図書館: カーリル
※当サイトの書影データはご自由にお使いください。
書影のダウンロード: メイン画像, サブ画像[1], サブ画像[2]

目次

1  はしがき
2  近江ショウガ
3  近江から伝わった伝統野菜:ユウガオとかんぴょう
4  コンニャク芋とこんにゃく
5  近江から伝わった郷土料理:山形のおみ漬
6  近江から伝わった郷土料理:山形のいも煮
7  栽培法の工夫が作った在来野菜
8  仙台アサツキと塩釜アサツキ
9  地域特産・伝統野菜アサツキの栽培
10 温海カブと矢島カブの取違い
11 近江在来種に関連するカブ(1)「木曽菜」の発見
12 近江在来種に関連するカブ(2)寄居カブ,伊予緋カブ,津田カブ
13 近江在来種に関連するカブ(3)山カブ,板取カブ,暮坪カブ
14 近江かぶらと聖護院カブの伝承再考
15 トウガラシが渡来した年代
16 近江のトウガラシ:杉谷とうがらしと弥平とうがらし
17 在来野菜としてのジャガイモ(1)男爵薯とメークイン
18 在来野菜としてのジャガイモ(2)ごうしゅういも
19 伝統野菜としての食用ギクの色
20 宮城県の食用ギク
21 坂本ギク
22 イザベラ・バードの日本旅行記と坂本ギク
23 日本奥地旅行でイザベラ・バードが食べた野菜:キュウリ
24 イザベラ・バードの日本旅行記に記載されたユリの種類
25 近畿地方に自生するヤマユリの起源
26 東北地方の特産茶のリバイバル:富谷茶
27 絶滅危惧種になった伝統野菜:ジュンサイ
28 ウコギとウコギ科山菜
29 郷土山菜イタドリ
30 データの年代の前後をよむ
参考文献
索引

説明

山形県の芋煮で牛肉が使われる理由は近江商人にあった?

本書では、近江地方を中心に全国各地の野菜の文化と歴史を解説します。

現在の滋賀県に当たる近江地方は首都の京都に近く、経済や文化が発達しました。
そのため豊かな食文化が花開き、さまざまな野菜が用いられました。
現在でも滋賀県は近江野菜の保全に力を入れています。

また、近江野菜を気に入った旅人が地元に持ち帰って栽培したことで、
各地で近江を起源とする野菜や食文化が生み出されました。

料理は味や栄養価だけでなく見た目も重要です。
色彩豊かな野菜は、料理を彩る貴重な小道具です。
全編カラーで野菜の魅力をお届けします。

日本の食文化の豊かさを知る契機となれば幸いです。

レビュー

レビューはまだありません。

“近江を中心とした伝統野菜文化史” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です